PR

住友不動産の耐震等級は最高ランク!?

高い耐震性能は必須項目、家を建てる際に最重要項目として見る人も多いはずです。

住友不動産ももちろん耐震性には力を注ぎ、地震に強い家として自慢の性能を発表しています。

そこで地震への強さを表す「耐震等級」という言葉が登場します。

これはある基準により設定される地震への強さを表す数値で、「長期優良住宅」への認定にも必要な要素です。

耐震性を確認するにはこの耐震等級をまずはチェック、そして実際にどれほどの耐震性を持ち合わせているのか合わせて確認しておきましょう。

 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

住友不動産の耐震性はどうなの?

住友不動産が発表している「耐震等級」、これは最高ランクの「3」を取得しています。この数値の基準となるランク「1」は、

震度6強から震度7に相当する、数百年に1度の大地震に耐える住宅

として定められている数値。ランク「2」は基準の1.25倍、そして最高ランクとなる「3」は基準の1.5倍の強さを誇るとされています。つまり住友不動産の住宅は抜群の耐震性を持っているということです。

しかしながら数値だけを見せられてもあまりピンとこない人も多いはず、では次に実際に住友不動産が手掛ける耐震性をご紹介します。

住友不動産の耐震性能

構造用接合金物

一般的な構造よりも使用する金物を小さく、接する面を少なくした金物。柱と柱を支えるこの金物を変えることで、接合面の欠損を極限まで減らし尚且つ強度を上げることに成功しています。

制震システム

基礎となる壁の骨組みの中にゴム製の「ダンバー」と呼ばれる道具を装着。伸び縮みすることで揺れを抑え、損傷を減らすことができます。大きな地震だけでなく、数の多い余震にも対応した制震システムとなっています。

パーティクルボード

一般的な木材の倍近い強度を誇る「パーティクルボード」を家全体に使用。厚さが増え基本的な強度の上昇に加え、防水や防腐といった性能も発揮しています。

パワーパネル

少ない数で強度な耐震性を誇る「パワーパネル」。その一枚で一般的な木造軸組工法の何倍もの強度を誇り、強度と広々空間を同時に実現しています。

エンジニアリングウッド

いくつもの木材を1つに合わせることで、抜群の耐久性を持つ木材が完成。無垢材の約1.3倍という強度を誇り、絶妙なバランスで配置することで1棟1棟の耐震性を上昇させています。

基礎

地盤の調査から最適な補強の実施、基礎にはベタ基礎を採用し耐久性と同時に湿気対策も講じています。

ウッドパネル工法

これらいくつもの耐震性の取り組みを「ウッドパネル工法」と称して実施。この名前からも分かる通り、住友不動産は「木の家」作りに力を注ぎ、その上で最高ランクとなる耐震等級「3」を獲得しています。

住友不動産の地震への影響、評判は?

いくつもの特徴的な耐震性を発表し、耐震等級でも最高ランクを獲得している住友不動産。

これはあくまでも表向きの発表であり、やはり実際の住み心地など安心感は暮らしてみないと分かりません。

安心感は確かなもの、特に耐震等級のランクがその完成度を物語っていますが、実はこれにもちょっとした落とし穴が存在します。

耐震等級の落とし穴

基本的には住友不動産では最高ランクである「3」を獲得しているのは事実です。

しかし「3階建て」となると話は別で、3階建ての住宅の場合は耐震等級は「2」となってしまいます。

これは住友不動産だけでなく他の住宅メーカーでも同様、3階建てとなると少し難しいのが現実のようです。

概ね高評価

耐震等級の問題などいくつかの問題点は上がりますが、総評は概ね高い評判を獲得しています。特に木造にこだわる人にとっては細かな耐震性の発表もまた評価の理由となり、安心感を得ています。

暮らしてみてからもその安心感は続いているようで、地震にも火にも強い木造ならでは強さこそが住友不動産の強みとなっています。

まとめ

耐震等級と耐震性に絞りご紹介してきましたが、実は最高ランクを得ているのはこれだけではありません。

「劣化対策等級」「維持管理対策等級」そして「省エネルギー対策等級」なども最高ランクを獲得し、これらをもって長期優良住宅」として認定されています。

このことから分かる通り、住友不動産は常に高性能の家作りを心掛けている住宅メーカーです。数字が表すのは自慢すべき各性能で、性能が高いからこそここが選ばれている理由です。

安心と快適を求めるのなら、住友不動産を今一度検討してみる時かもしれません。

タイトルとURLをコピーしました