本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

家族だけじゃなく1人1人のことをも考えた住友不動産の二世帯住宅

二世帯住宅という選択肢が出てきた時は、ほとんどの人が頭を抱えるでしょう。「間取り」は「広さ」は、2つの家族が共に暮らすことになる二世帯住宅、例えそれが血のつながりのある家族でもどうしても気を使ってしまうものです。

最適な距離感」は二世帯住宅を建てる上での一番大きな要素であり、難しいポイントです。では住友不動産ならどうするのか、実はこのメーカー二世帯住宅の建設にも力を注いでいるのです。

いくつもの悩みに答えながら両家族にとって快適な空間を演出する住友不動産の二世帯住宅。その詳細に迫ります。

 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

住友不動産の二世帯の特徴、評判は?

 

住友不動産が手掛ける二世帯住宅にはいくつもの特徴が存在します。その特徴は二世帯住宅ならではの悩みを解消したもので、二世帯住宅だからこそ実現するものとなっています。

一般的に二世帯住宅で考えられる悩みとは、「間取り」「プライバシー」「メリット」といったものが挙げられなかなか暮らし始める前では実感が得られないものばかりです。

そんな二世帯住宅だからこその悩みに答えた住友不動産の二世帯住宅の特徴をご紹介します。

特徴

パティオ

住友不動産で人気のスペース「パティオ」。多くが家の中央に設置され、中庭のように自然の光を取り込みながら自由な使い方ができる空間として存在しています。共有スペースとして使用され、パティオからはどの部屋にも出入りできるようになっているのが一般的です。

個人スペース

両家族のプライベートスペースとは別に、ママ専用、パパ専用といった個人的な使い方ができるスペースを確保。趣味の場所としても書斎としても使用でき、家族が多い家だからこそ必要になるスペースです。

シェア収納

1つの場所で両家族が共有で使用できる収納スペース。使い方はそれぞれですが、両家族共に使う物を置いておくという使い方が一般的です。

屋根裏収納

収納スペース専用の屋根裏を確保。暮らす人数が多い分、物も溢れてしまいがちですが両家族の使わない物はここにしまっておけば部屋がすっきりと片付きます。

評判

住友不動産で二世帯住宅を建てたならどんなメリットが付いてくるのか。既に利用している人から多くの声が聞こえています。

親世代からは主に「老後の心配が減った」という意見が多く、子世代からは「孫の環境」そして「経済的な負担の減少」が挙げられています。

住友不動産が力を入れる「両家族の距離感」もまた良い評価を得ている部分で、たとえ住宅タイプが「完全同居型」であってもそれぞれの家族のプライベートをしっかりと分け、共有部分では両家族のコミュニケーションを図れると評判を得ています。

住友不動産の二世帯の間取り図

ここで住友不動産の二世帯住宅の間取りをいくつかご紹介します。広さや部屋の配置、住友不動産の特徴を捉えつつ快適空間を醸しだすその間取りを是非参考に、今後の家探しに役立ててください。

住友不動産二世帯住宅の間取り1 「2階建て 80坪」

出典:SUMO

住友不動産二世帯住宅の間取り2 「3階建て 50坪」

出典:SUMO

 住友不動産二世帯住宅の間取り3 「3階建て 45坪」

出典:CBCハウジング

住友不動産の二世帯の価格・坪単価は?

二世帯住宅は大きく広く、そして形状も特殊なため通常の1世代用の住宅より価格が上がってしまうのが一般的です。住友不動産でもそれは変わりませんが、ここは基本的な坪単価が比較的安いのも特徴。驚くほどの価格にはなりません。

「完全同居型」から「独立型」まで二世帯住宅はいくつかのタイプがあり、それによって価格も若干の差が発生します。今回はその中から「独立型」の価格を住友不動産そして他住宅メーカーからいくつかをご紹介します。

住友不動産

坪単価約55万円~
本体価格約2.200万円~(40坪の場合)

レオハウス

坪単価 約40万円~
本体価格 約1.600万円~(40坪の場合)

木造軸組工法を採用しているローコストメーカー。ローコストながら「ゆとりの二世帯」として快適な二世帯住宅作りを提案しています。

トヨタホーム

坪単価 約75万円~
本体価格 約3.000万円~(40坪の場合)

知名度の高さは国内トップクラス。価格の高さが特徴ですが、それだけ注目される家作りを行っているという証拠です。二世帯住宅にも力を入れているメーカーで、各家族の要望を取り入れる自由な設計が売りとなっています。

まとめ

親のことを考えるだけが現在の二世帯住宅ではありません。両家族がいかに快適に暮らせるかが、長く安心して暮らせる家で両家族の想いが乗ってこその二世帯住宅です。

住友不動産はその両家族の想いに注目、お互いが暮らしやすく、自由な時間を過ごせるよう家作りを提案しています。

2つの家族、そしてメーカーの担当者、時間はかかるかもしれませんがじっくりと相談することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました