PR

業界トップクラスを行く積水ハウスの坪単価が気になる

坪単価を見ればそのメーカーの大きさが分かる、と言っても過言ではなく住宅メーカーの価格帯を知る上では大きな項目となります。

そんな坪単価も積水ハウスとなればなかなかの価格を示すことは承知の上、しかしここは目を伏せることなくしっかりと確認をしておきたいところです。

しかし1つ疑問があります。メーカーによる坪単価の違いはさておき、同じメーカー内のそれぞれの商品でも同じ価格なのでしょうか?商品ごとに価格も変わるのなら坪単価も変わるのでは?

そんな疑問にお応えするべく、積水ハウスの価格に関する情報をお伝えします。
 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

積水ハウスの価格や坪単価は?

積水ハウスを代表する商品ブランドから人気の高いものに焦点を絞り、「坪単価」「本体価格」をご紹介します。

とはいえ実際の住宅は家ごとに坪数などが変わってくるのでまったく同じ価格になることはありません。ですのでここでは35坪としてご紹介いたします。

では各商品ごとにご紹介です。

IS STAGE

鉄骨1・2階建て構法
坪単価、80~85万円
本体価格、約3,000万円

BIENA

鉄骨3・4階建て構法
坪単価、80~85万円
本体価格、約3,000万円

縁の家

木造住宅構法シャーウッド
坪単価、75~80万円
本体価格、約2,800万円

マキシオ

木造住宅構法シャーウッド
坪単価、65~70万円
本体価格、約2,500万円

ここで紹介したのは65~85万円ですが、さらに下では55万円、上では90万円といった価格も報告されています。平均すれば70万円前後といったところでしょうか。

それぞれの商品価格をご紹介しましたが、積水ハウスの坪単価の高さを知る簡単な方法が存在します。

他社メーカーとの坪単価を比較

それは他メーカーとの比較です。ということで次は他メーカーの平均的な坪単価をご紹介します。

タマホーム

強烈なcmでもお馴染みの住宅メーカー「タマホーム」。奇抜なcmとは裏腹に丁寧で安心安全な住宅造りを行い、低価格帯の住宅提供でも人気を博しています。

坪単価は25~60万円

住友林業

木造住宅に定評のある積水ハウスと同じく国内トップクラスの住宅メーカー。「2×4(ツーバイフォー)」を取り入れ頑丈で快適な暮らしを実現しています。

坪単価は40~80万円

積水ハウスの価格・坪単価の内訳は?

坪単価が出たからといって購入費用が全て出たことにはなりません。実際に建設となる前に担当者との相談を行い、幾度かの相談の最後に見積もり書が渡されます。

この見積もり所には詳細なもろもろの費用が書かれた「内訳があり、それらを全てひっくるめて総額となるのです。

本体価格以外にも様々な費用が書かれているので、これを基にさらなる相談へといくのも可能です。この「内訳」の一例をご紹介します。

本体工事費

本体価格はあくまでも本体の価格、実際にはこれを建設する工事費が発生するのでそれを合わせて本体価格となるのです。およそ建物本体の70~80%が工事費になると言われています。

太陽光

太陽光発電パネルを設置した際の初期費用です。当初の価格と割引額を表記しています。

地盤改良

建物を建てる基礎なる地盤の改良費となります。約80万円が積水ハウスの平均額です。

照明・カーテン

各部屋に設置される照明器具とカーテンの設置費用です。部屋ごとに付けるためこれだけでも30万円前後する場合もあります。

屋外排水

家周辺の排水設備費用です。

外構

居住スペースの外に位置する構造の設備に関する費用。門や駐車スペースもこれに含まれるので、最終的にはこれだけでも100万円を超えることもあります。

冷暖房

各部屋のエアコンの設備に掛かる費用です。5台設置すると約50万円にもなる大きな設備です。

 

費用は必ずしも一定ではなく、ここからさらに値引き交渉を行う人も出てきます。

それぞれの費用も人により異なるはずなので、最初の見積もりですぐに契約へいくのではなくしっかりと見直すことが必要になります。

積水ハウスの総額は契約前見積もりとどのくらい差が出る?

住宅を購入する際、多くの方がまず大方の予算を想定して相談します。担当の人間にはその予算を伝え、「大丈夫でしょう」という言葉を聞いて相談がスタートするはずです。

そして相談もある程度進み、いざ見積書が出たらどうでしょう、当初伝えていた予算を大きくオーバーしているではありませんか。

これは実はよくある話、もっと言えば不思議な話ではありません。ではなぜこの差が生まれてしまうのか、その謎に迫りたいと思います。

見積もりの差が出る謎

2,500万円の予算が見積書では3,000万円以上になっていた。

金額が増えるのはなにも不思議な事ではなく、特に積水ハウスのようなもともと価格が高めに設定されているメーカーではほとんど当たり前となっています。

これは値引きされることを前提としているからで、ほとんどの人がこの時点で値引きを行うはずです。

価格が変わった理由としては内訳の項目のいずれかが当初の話から膨れ上がったということがあるかと思います。

中には当初含まれていなかった工事費がプラスされているなど、明らかに新しい項目が追加されている場合もあります。

100万円、200万円の違いならば担当者との相談で何とかなりそうですが、時には約1,000万円もの差が生まれることもあります。

そういった時は「別のメーカーや工務店で見積もりを立ててもらう」「詳しい人に相談する」など第三者の力を借りることをおすすめします。

必ず、とは言えないものの悪質な業者がいないとは言えません。念には念を入れておいてちょうどいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました