PR

家を建てる費用|土地なし・ありで変わる?!色んな事例で比較した!

家探しをまだ始めて間もない人は「土地の存在」をきちんと把握できていないことも少なくありません。

価格を見るときに建物本体の価格だけを気にしてしまうことも多々あり、そこに土地の価格が乘って来ることもしっかりと確認しなければいけません。

もちろん既に土地を持っている人ならこの心配はいりません。では土地がある人とない人とでは、家を建てる際に費用に違いが生じるのでしょうか。

今回はここに焦点を合わせて情報を伝えていこうと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

土地ありとなしで家を建てる費用は変わる?!

まずは「土地のある場合」と「土地のない場合」とでどれ程の違いが出るのか、それぞれの費用をご覧ください。

土地ありだと家を建てる費用はどれくらい?

土地ありの場合、建物本体の費用は地域やハウスメーカーで違いが生じてしまいますが全国的な平均はおよそ”3300万円

地域、ハウスメーカーだけでなく、住宅の大きさなどでもまた違いが生じていますが、ほとんどの場合で”3000~3500万円”といったところに行きついているようです。

では土地なしの場合、つまり土地とセットで購入する場合はどれほどになるのでしょうか。

土地なしだと家を建てる費用はどれくらい?

土地なしの場合、土地と建物本体をセットで購入する場合は全国平均はおよそ”4000万円”。

土地ありの場合と比べると約700万円もの差が生じていることが分かります。

しかしこれはあくまでも全国的な平均であり、実は首都圏に限っては土地なしの場合およそ”4700万円”が平均費用となることが分かっています。

土地は建物よりも地域差が大きく、首都圏の費用の高さがよく分かります。

【第一弾】建てる家ごとに、かかる費用は変わる?!徹底比較

土地のありなしでの費用を見てみましたが、家を建てる際に違いが生じるのは土地だけではありません。

まずは第一弾として「注文住宅」と「建売住宅」による費用の違いをご紹介します。

注文住宅

3000~3500万円という価格が注文住宅の相場。しかしこれは既に上でも伝えている通り、あくまでも土地なしの価格になります。

約3000万円の住宅を購入、そこに土地、そして諸経費を入れれば総費用は4000万円に上ることも少なくなく、最終的な総費用の相場は4000万円あたりになることでしょう。

注文住宅はイチから家を作るもの、そのため時間も手間もかかるのでこの価格が一概に高いとは言い切れませんがそれなりのものになるのは事実です。

建売住宅

注文住宅とは対照的に建売住宅はほとんどの場合が土地とセット

つまり土地の購入が前提となっている住宅タイプとなるので、一見注文住宅同様にも思えてしまいます。

しかし建売住宅は完成済み、もしくは完成が予定されている住宅となる注文住宅に比べれば自由度は極端に少なくなっています。そのため価格も安く、相場は約3000万円

土地ありの注文住宅が約4000万円なのでその価格の少なさがよく分かります。

総費用はメーカーや地域でバラつきが出てしまいますが、それを入れても最終的には注文住宅よりも安くなることが期待できます。

【第二弾】建てる家ごとに、かかる費用は変わる?!徹底比較

「建てる家ごとに費用は掛かる」このテーマーでお伝えする次のポイントは「グレード」です。

数ある住宅メーカーから1つを選ぶことになりますが、その住宅メーカーでも費用は大きく変わります。

ここではその中から3つのポイント「ローコスト」「中グレード」「高級」と1つの住宅タイプ「平屋」についてご紹介します。

ローコスト住宅

ローコスト住宅とはその名の通り、「低価格で購入できる」住宅のこと

つまりは低価格で打ち出して住宅メーカーのことと言っても過言ではなく、定番のローコスト住宅メーカーと言えば「タマホーム」や「アイフルホーム」といったところが挙がります。

一般的には坪単価30万円代~という非常に安い住宅を打ち出していますが、中には20万円代というとびっきり安い価格を提案しているメーカーも存在しています。

建物本体が1000万円を切るところも少なくなく、最終的な総費用が2000万円代に収まるという希望も見えるのが大きなメリットになります。

中グレードの住宅

坪単価30万円~がローコスト住宅なら、中グレードとなるのは坪単価50万円~といったところ。

この価格はおよそ注文住宅の平均価格で、住宅価格は3000万円~4000万円になる住宅ということになるでしょう。

総費用4000万円という価格になり、ローコスト住宅と大きく差をあけることになりますがその分安心できる要素もたくさんあります。

しかしこれは実に平均的な価格、中にはこれより高い「高級住宅」も存在しています。

高級住宅

住宅メーカーの中には非常に高い価格帯を発表しているメーカーも多数あり、「スウェーデンハウス」「三井ホーム」といった住宅メーカーがその代表格。

坪単価は約70万円~、場合によっては100万円という数字にも達してしまうのでこういったメーカーに相談へ行くときは高さを理解した上で行くようにしましょう。

総費用は5000万円以上になることも多く、大きな住宅になるとゼロが一つ足されることも少なくありません。

平屋

平屋という少し特殊な形の住宅についてもご紹介しておきます。

既に多くの住宅メーカーで平屋という商品プランを発表しているので、一概に費用は言えませんが気を付けておきたいのは「平屋ならではの費用」が発生するということ。

ワンフロアしかない形となるので、一般的な2階部分に掛かる費用や設備の少なさで安くなりそうですが、2階建て以上の住宅に比べ屋根への価格が高くなってしまうのです。

そして上階が無い分、庭などを大きく確保してしまい結果的に土地代が少し多めに掛かってしまった、なんてことも少なくありません。

平屋の相場は約2000万円、総費用は2500~3000万円になるのではと言われています。

土地の購入や建築以外にかかる費用は?

住宅購入に関してさらに細かいところへと踏み入れてみます。

費用が掛かるのはなにも住宅本体と土地だけでなく、いわゆる「諸経費」といった別途費用の掛かる項目が存在します。それら諸経費についてもご紹介します。

諸手続き費用

ここでは「諸手続き費用」として、ざっといくつかご紹介。

以下で紹介する手続き費用の他にも「引っ越し代」や「家具等の購入代金」あといったものも存在することを覚えておきましょう。

ではずらっとご紹介します。

・土地購入の仲介手数料

・地盤調査費用

・建築確認申請費用

・土地家屋調査士費用

・団体信用保険

・火災保険

・登記費用

・金融機関への手数料

総費用の約1割がこの諸経費として必要になると言われていますが、そもそも土地を購入しないのであれば「土地購入の仲介手数料」が要らないなど購入内容によって多少の誤差が生じます。

少しでも安く家を建てるには?!ポイントを紹介

ここで家を安く建てるためのポイントをいくつかご紹介。

「なかなか土地柄費用が高くなってしまう」という方ならなおのこと、これから紹介するポイントを取り入れてみることをおすすめします。

実は総二階が一番安くなる

総二階とは1階と2階が同じ形の二階建て住宅。

外から見ても、中から見ても非常にシンプルな作りとなり、それだけ手間が掛かりにくい設計となっています。

手間が掛からないということはつまり費用も少なく済み、安く仕上げるポイントにもなります。

間仕切りを少なく

間仕切り、つまり家の中に存在する壁を減らすという方法。

壁を作ると一言で言っても材料やドアの設置など必要になる要素が多数あり、それを減らすことができれば大きな費用の削減になるのです。

設備や素材をグレードダウン

使いやすいシステムキッチン、快適に浴室、高性能な外壁、こだわれがキリがない家作りですがやはりこだわればこだわるほどに費用はどんどん上昇してしまいます。

できることならグレードアップして全体の性能を上げたいところですが、ここは我慢して少し下のグレードの物にすればそれだけ節約にも繋がります。

まわりを集中させる

キッチンや浴室、洗面所といった水まわりの設備を一箇所に集中させるのも費用の削減に一役買うことになります。

水まわりを全て近くに置くことで、配管を短くすることができ、必要以上の費用が掛かることがなくなるのです。

ハウスメーカーを見直してみる

安く家を建てるポイントとして忘れてはいけない、最も基本的なポイント。

坪単価100万円もするハウスメーカーでどんなに費用のカットを考えても安くするのは難しい。

ならばいっそ坪単価の安いハウスメーカーを探してみましょう。いきなり設計のことを考えるのは難しいかもしれませんが、ハウスメーカーを選ぶのは比較的簡単にできるはずです。

家を建てる総費用を見る場合の注意点は?

総費用の確認は最終的な見積もりへと繋がる大事なポイント。

全ての選択が完了したからといって安心するのはまだ早く、最後の最後までしっかりと確認することをおすすめします。

特に注意したいポイントは「内訳の確認」「内訳で書かれている費用が正しいか」、もしもまだ猶予があるのなら一般的な平均との比較を行ってみるものポイントです。

内訳の確認

内訳には細かな費用、例えばカーテン代といったものもしっかりと記載されていますが、それが必要になるのかを考えなければいけません。

必要が無い物に費用が掛かってしまえば無駄な出費となってしまいます。

比較

住宅の広さ、土地の大きさ、そこに掛かる費用がそれで合っているのか、何度も相談を重ねて正しい数字を出してもらいましょう。

そのためには他と比較するなど少し手間が掛かるかもしれませんが、良い家を建てるためには是非行っておきたいものです。

こういったポイントはつまり、これから購入しようとしている住宅とその費用がしっかりと合っているかを見極めるためのもの。

もちろん土地代、諸経費もまた同じように見極めてください。

まとめ

土地のある・なしで住宅購入の費用が変わるのはもちろんのこと、それだけではなく様々な要因で価格が大きく変動することを忘れてはいけません。

ポイントとなるのはやはり「比較、1つのメーカーや工務店ではなくできることならいくつかの場所で同じように相談すると十分な比較を行いやすくなるはずです。

タイトルとURLをコピーしました