夢のマイホームですから、ただ安い家ではなく、安くても良い家を購入したいと思っている方がほとんどでしょう。
購入に失敗しないよう、ローコスト住宅について、詳しく見ていきましょう。
【格安住宅】ローコスト住宅とは
ローコスト住宅とは
ローコスト住宅とは、坪単価でいうと30~40万円で建てることのできる住宅を指します。
大手住宅メーカーでは、坪単価が70~80万円ほどといわれていますから、非常にコストを抑えた住宅であることがわかります。
ローコスト住宅はなぜ安い?
では、なぜそこまで価格を抑えることができるのでしょうか。
ローコスト住宅は、材料費、人件費や広告費、諸経費を抑えることで低価格を実現しています。
まず、材料費についてですが、建材や設備機器を大量に仕入れることにより、コストを抑えています。次に、営業や宣伝を最小限にして、人件費や広告費を抑えています。
そして、規格型住宅にするなど、設計などにかかる諸経費を押さえています。こうした仕組みによって、大幅にコストを抑えることに成功しています。
ローコスト住宅の価格はどれくらい?
ローコスト住宅は、20坪前後であれば1000万円ほどで建てることが可能です。仕様によっても、金額は大きく変化しますので、あくまで目安として考えましょう。
【トラブル】ローコスト住宅は問題点多し?!失敗例を紹介
要望を入れると最終的に高くなる
ローコスト住宅は、必要最低限の機能のみの住宅になるので、要望をすべて実現しようとオプションを取り入れすぎると、最終的な金額が高くなることがあります。
間仕切りが少ないため光熱費がかかる
ローコスト住宅は、間仕切りを極力減らしてコストを抑えているため、一部屋の面積が大きくなります。
そのため、エアコンの効きが悪く光熱費がかかる場合があります。
外構費用などが見積りに入っていない
建築費用の見積りの中に、外構費用が入っていないことがあります。
最終金額は、建築費用だけでなく外構費用、申請などの諸経費が含まれます。見積りに何が含まれているかよく確認しましょう。
欠陥住宅にならないように@どこのローコスト住宅に頼めばいい?
ハウスメーカー
ハウスメーカーは、多くの部材を一気に仕入れることで、コストを抑えていることが多いです。そのため、質が低い材料を使用するわけではありません。
また、ハウスメーカーは独自の工法をもっていることが多く、工期も短い会社が多いです。
工務店
直接工務店に住宅の建設を頼めば、建築設計事務所に設計を依頼した場合の設計費を抑えることができます。また、施工する職人さんとの連携も取りやすいです。
建築設計事務所
デザインを重視した住宅を建てることができます。デザイン性を保ちつつも、コストを抑える方法も熟知している設計士に依頼すると良いでしょう。
一番おすすめはどれ?
住宅を建てる際、どこに依頼すべきかは、何を重視するかによって変わってきます。
短い工期で住宅を建てたい場合はハウスメーカー、職人さんとの密に接したい場合は工務店、デザインを重視した住宅を建てたければ建築設計事務所に依頼すると良いでしょう。
【後悔した!】ダメな工務店・ハウスメーカーの特徴は?
標準仕様がない
多くのハウスメーカーや工務店は、標準仕様を定めることで、職人が施工に慣れ、技術力が安定し、仕入れ値のコストダウンも可能になります。
標準仕様のない工務店は、常に新しい施工方法をとらねばならないため、技術力が安定しません。
アフターフォローがない
長く住み続けていると、メンテナンスが必要な個所が出てくることがあります。そんな時、アフターフォローがきちんとしていると、迅速な対応をしてもらえます。
しかし、アフターフォローのないハウスメーカーや工務店だと、対応が遅れる上に、被害状況が悪化することもあります。
地域密着型ではない
地域に密着して多くの住宅を施工している工務店は、その地域の特徴をよく理解しているだけでなく、何か問題が起きた時の対処も早いです。
そのため、地域に密着した工務店を選ぶと良いでしょう。
【比較】ハイコスト住宅との違いは?
ハイコスト住宅とは
ハイコスト住宅とは、一般的に坪単価70万円以上の住宅のことを指します。
大手のハウスメーカーも、多くこのハイコスト住宅に分類されます。
ローコスト住宅とハイコスト住宅の違いは?
ハイコストのハウスメーカーは、独自の工法を持ち、耐震性等が高く、長期保証がついているものが多いです。
一方で、ローコスト住宅は必要最低限の要素のみの住宅がほとんどになるため、建築基準法で定められている耐震基準程度の耐震性であったりします。
どちらがおすすめ?
耐震性を比較すると、ハイコストのハウスメーカーの方がよいのではないかと考えがちですが、建築基準法で定められている耐震基準でも、震度7の地震で倒壊しない程度の耐震性能は確保されています。
住宅は、ライフスタイルの変化に合わせて将来リフォームをしたり、建て替えをすることがあります。そうした資金も視野に入れ、ローコスト住宅にするのかハイコスト住宅にするのか選択しましょう。
まとめ
いかがでしたか。ローコスト住宅の失敗例を基に、快適な家づくりをしていきましょう。